「絵本の読み聞かせ」 2021/2/9(火)
絵本を読んでもらうことが大好きな子ども達。中にはお気に入りの本を何度も「読んで」と持ってきて、1人でもページをめくりながら言うことができる程、内容を覚えてしまう子もいます。
先日、絵本の読み聞かせについて園内研修を行いました。絵本を読むことには以下の様な利点があります。
・語彙を豊かにし、子供の五感を刺激する。(普段は使わない言葉や言いまわしもたくさん!)
・静止画であることでイメージが広がり、創造力を養う。
・語彙力があると自分の気持ちが伝えられるようになったり、言葉の理解ができ、コミュニケーション力が高まる。
⇒思いが伝わることで情緒の安定にもつながる!
絵本は読む人の話し方で同じ内容でも、様々な楽しみ方ができます。子ども達は絵を楽しむだけではなく、大好きなおうちの方の声で読んでもらうことに安心感を覚えるのです。忙しい日々の中ではありますが、少し手を止めテレビを消して、子どもの想いに応えてほしいと思います。目と目を合わせ言葉のやりとりを楽しみながら、今しかない親子のふれあいの大切な時間にしていきましょう!
☆子ども達が大好きな絵本をいくつか紹介します。
「もこもこもこ」 「だるまさんシリーズ」 「やさいシリーズ」