• HOME
  • 子どもの家 通信

子どもの家 通信

子どもの家 通信「なかよし子どもの家」「あおぞら子どもの家」
福岡市南区和田1丁目22−31 みのはらハイツ101
「おおはし子どもの家」「すくすく子どもの家」
福岡市南区大橋1丁目19−16 大橋セントラルハイツ1階
「えんぜる子どもの家」
福岡県福岡市南区折立町5-18 第2よし川ビル1階
での楽しい活動の様子をお伝えします。
福岡市小規模保育事業「子どもの家」ページへ

♪ 生活発表会を終えて ♪ 2022/12/16(金)

緊張の中、無事に生活発表会を終えました。沢山の保護者の方にご参加頂きありがとうございました。

子どもたちは、1月前から少しずつ、絵本でお話をみて興味を持ったり、お買い物に行ったりと導入からはじめました。歌や踊り、セリフをすこしづつ覚え、ごっこ遊びに繋げ、試行錯誤しながら取り組んできました。ステージでの練習が始まると、どこに立つのか?自分の役はこうするんだ!と印で知らせたり、一緒に動き、褒め、励ますことで、日に日に大きな声やダイナミックな動き、役になりきれるようになってきました。ドキドキしながら当日を迎え、ステージ横で見守ると、子どもたちの自信を持っての姿が見られました。日々の子ども達の成長と保護者の皆様の励ましの言葉に、大きな手ごたえとやりがいを感じています。ありがとうございました。

各園の0歳児も、日々行っている、保育者とのふれあい遊びを楽しみ、可愛い姿を見ていただくことが出来ました。それぞれの発達が見えたり、園それぞれの、カラーも見え楽しんでいただけたと思います。

皆さん、お子様の姿を見て、成長や喜びを感たこと等、沢山の感想を頂いています。

全部はご紹介出来ませんが、練習の風景の写真と共に、ご紹介いたします

 

《和田子どもの家》

〜練習の風景〜

Atacched FileAtacched FileAtacched File

 

〜和田子どもの家の保護者の方からの感想〜

〈1,2歳児〉

・目が合ったので、手を振ったり「お母さん!」と言ったりするかな?思っていましたが、

最後までしっかりとうたって踊ることができていたのでよかったです。

・緊張している様子もあったが、楽しみながらステージに立ってこぶたを演じている姿を見て感動しました。

・去年は泣いていましたが、今年は泣かずにステージに立ち踊っている姿に成長を感じました。

・ステージに立っているだけで十分だと思っていましたが、しっかりと踊り歌えていてよかったです。

・とっても楽しかったです。すごく大きな声で一番聞こえていました。覚えた歌も振り付けもお家作りも全部上手にできていて感動です。

〈0歳児〉

・とってもかわいかったです。舌を出しながらニコニコ笑って嬉しそうでした。

 バスのふれあい遊びをお家でもやってみたいと思います。

・名前を呼ばれると手を挙げてお返事ができていたのでよかったです。ふれあい遊びも楽しそうでした。

〈保育者より〉

*泣かずに楽しんで表現できたことや、練習の成果が、沢山の嬉しい感想となり、今後へ手ごたえと力になりました。

 

《大橋子どもの家》

〜練習の風景〜

Atacched FileAtacched FileAtacched File

 

〜大橋子どもの家の保護者の方からの感想〜

〈1・2歳児〉

・身近なお店屋さんをテーマにしていたので、見ていて楽しかったです

・セリフを結構言っていて、あんなに言葉が言えるようになったことに感動しました。

・家でもよく歌っていました。その歌と、劇が本番で見ることができて、楽しかったです。

・昨年より成長した姿に感動しました。

〈0歳児〉

・泣かないでニコニコ参加していて安心しました。

・先生との触れ合いを喜んでいるのが見ていて伝わりました。

〈保育者より〉

*買い物に行った際、野菜の名称や、日頃の生活の中で大きい、小さいに気づくようになっているなどその後 

 の生活の中でも出て来るようになりました。今後も体験活動を沢山とりいれていきます。       

 

《えんぜる子どもの家》

〜練習の風景〜

Atacched FileAtacched FileAtacched File

 

〜えんぜる子どもの家の保護者の方からの感想〜

〈1・2歳児〉

・のびのび表現していて楽しさが伝わってきた。

・踊っていなくても、泣かずにニコニコしていて、見ていて嬉しかった。2歳児がしっかりしていて驚いた

・昨年よりも成長した姿が見られ、子どもたちが自主的に動いたり踊っていることに感動した。

・家でやっていた姿が繋がって見られ、楽しかった。みんなとても楽しそうで上手でした。見入ってしましました。

〈0歳児〉

・泣くと思っていたのに、泣かずに楽しそうにしていて嬉しかった。

・とにかく登場から可愛かった

・こうやって関わってもらっているんだなあと、安心して楽しんでみることができました。

〈保育者より〉

*家庭でも歌ったり、踊っていると聞いたり、とても上手でした。との感想や、子どもたちが「楽しっかったね」と言葉にしてしたことでの達成感がとても大きな手ごたえになりました。

 

2月には今年度最後の、保育参観と楽しい音楽会があります。更に成長し、逞しく自信に満ちた姿を見ていただけるよう、保育の中で取り組んでいきます。楽しみにされてください。

新着記事

 [次へ≫]

カテゴリー