速報 今後の保育について 2020/5/2(土)
速報
緊急事態宣言後延長の可能性・・
今後の保育について
緊急事態宣言の発令から1ヶ月近く経過し、ほとんどの方が家庭での保育のご協力を頂き、心からお礼申しあげます。
本来であれば、5月7日から緊急事態宣言が解除され、通常の保育を行う予定でしたが、昨日(5月1日)の首相の会見では、約1か月延長の見通しです。
5/7以降の対応につきましては、国や福岡市からの見解を待ち、詳しくはお便り、または、ホームページで連休後にお知らせする予定です。
保護者の皆さまは、仕事の休業やテレワークのなかで子どもを家庭で保育して頂いております。
また、医療従事者、福祉関係、コロナ関係に携わっている方、社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方等ご苦労も多々あると思います。
また家庭で過ごすことが増え、子育てに奮闘し、コロナ疲れが出てきている時期ではないでしょうか。
子育てでお困りなこと、相談等がありましたら、ご遠慮なく保育園にご連絡、ご相談下さい。
早くいつも通りの生活に戻ることができるよう、感染予防と外出自粛、自宅待機等、この時期を乗り越えていきましょう。
令和2年5月2日
えんぜる保育園
理事長 篠崎勝信
園長 針間和枝
子どもの家
園長 篠崎信子
緊急事態宣言後延長の可能性・・
今後の保育について
緊急事態宣言の発令から1ヶ月近く経過し、ほとんどの方が家庭での保育のご協力を頂き、心からお礼申しあげます。
本来であれば、5月7日から緊急事態宣言が解除され、通常の保育を行う予定でしたが、昨日(5月1日)の首相の会見では、約1か月延長の見通しです。
5/7以降の対応につきましては、国や福岡市からの見解を待ち、詳しくはお便り、または、ホームページで連休後にお知らせする予定です。
保護者の皆さまは、仕事の休業やテレワークのなかで子どもを家庭で保育して頂いております。
また、医療従事者、福祉関係、コロナ関係に携わっている方、社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方等ご苦労も多々あると思います。
また家庭で過ごすことが増え、子育てに奮闘し、コロナ疲れが出てきている時期ではないでしょうか。
子育てでお困りなこと、相談等がありましたら、ご遠慮なく保育園にご連絡、ご相談下さい。
早くいつも通りの生活に戻ることができるよう、感染予防と外出自粛、自宅待機等、この時期を乗り越えていきましょう。
令和2年5月2日
えんぜる保育園
理事長 篠崎勝信
園長 針間和枝
子どもの家
園長 篠崎信子