親子で触れ合ってみませんか? 2020/4/22(水)
コロナウイルス緊急事態宣言で家庭で過ごす時間が増えています。
エントランスに貼り出している、えんぜるのつぶやきに、保護者の方から「家で身体を動かす遊びを教えて欲しい」というご意見をいただきました。
今回は親子で触れ合いながら体を動かす遊びの紹介をしていきます。
空中かけっこ
お腹と足の筋力アップ
足の裏を合わせて、リズミカルに楽しもう♪
基本の動き
-
2人で向き合い足の裏を合わせます。
軽くひざが曲げられる位置で行います。 - 空中でかけっこをするように足を交互に曲げたり伸ばしたりします。
足の裏が離れないように・・・
0.1.2歳児の乳児とは
- 足の裏を合わせ向き合います。
- 発達に合わせ、開いたり閉じたりや押したり引いたりあげたり下げたりも楽しいです。
✩後ろに転倒しても大丈夫なように不安定な場合はクッションを置いたり、布団の上もいいですね。
慣れてきたら
- 「いちに、いちに」のリズムから、好きな曲に合わせてリズムを取ったり、円を描くなど、親子で決めた動きを入れてみる。
- 空中止めで勝負!はずれた方にくすぐりなどのバツゲームなどのルールを決める。
💖声を出し行う事で、身体とともにストレス発散!
スッキリしながら楽しめます。。。
保護者の方はシェイプアップ?になるかも♡
🌟力が入りすぎてケガや筋肉痛にならないようご注意ください。
あそびのあとは、お互いの体をさすり合い更にスキンシップを行うと、ホッコリします。是非おためし下さい(´∀`)
次回は、さくらんぼリズムや、散歩でのあそびなど紹介していきます。お楽しみに。。。